Top
北海道大学 教養深化プログラム
北海道大学

教養深化プログラム

プログラム概要

卓越した専門知識と「全体知」を探る「総合力」

 大学院の専門教育は専門分野の研究を高めることはもちろんですが、そのためには「課題を発見し解決する力」、「俯瞰する力」、「複合的に考え正しく伝える力」、「行動する力」等が必要です。それらは専門分野のみならず実社会においても活躍できる総合的な能力(ジェネリックスキル)です。
 教養深化プログラムは、人文社会科学諸分野において培われてきた「文系力」をもとにした専門分野を横断する大学院レベルでの教養教育を行います。それにより、人間・社会・文化に対する深い洞察力と複眼的な視点から問題を把握する問題発見力・問題解決力を鍛えていきます。それを基盤に専門知識を活かしながら、高度なジェネリックスキルをバランスよく持っている総合的判断力と豊かな人間性と高い知性を備えた人材を育成します。

多様なキャリアの可能性を最大化

 教養深化プログラムは、それぞれの専門領域の学修・研究に付加するかたちで参加するアド・オン型プログラムです。大学院で研究を高めて学位を取得した後の進路は、かつては大学や研究所をはじめとするアカデミアを目指すモデルが一般的でしたが、現在はもっと多様な選択肢があります。学位を取得した大学院修了者は、高度な研究力と専門知識を有する高度職業人として、社会のさまざまな分野で活躍することが期待されています。
 このプログラムは、より教養を深め、その幅を広げるとともに高度に実務的な能力を身につけるものです。現在はアカデミックポストを得る上でも、実務的なスキルや専門にとどまらない厚みのある教養が重視されています。このプログラムは、受講生の能力を高めて多様なキャリアパスに対応する可能性を最大にします。

プログラム概要

開講科目

教養深化科目群<本プログラム生限定科目>
  • 教養深化特別演習(基礎)
  • 教養深化特別演習(総合)
  • サイエンスリテラシー特別演習(基礎)
  • サイエンスリテラシー特別演習(総合)

 など

ジェネリックスキル科目群
  • ジェネリックスキル特殊講義
    「キャリアマネジメントセミナー」
  • ジェネリックスキル特別演習
    「キャリア形成」

 など

プログラム修了要件

教養深化科目群:6単位以上
  • 教養深化特別講義および教養深化特別演習(基礎)から2単位以上
  • 教養深化特別演習(総合)およびサイエンスリテラシー特別演習(総合)から2単位以上
  • サイエンスリテラシー特別演習(基礎)2単位以上
ジェネリックスキル科目群:2単位以上
以上を満たし、10単位以上取得すること
修了要件を満たした者にはディプロマを授与
  • ディプロマ取得には2年間かかります。博士後期課程の方は2年を超えて履修したり、修士課程で取得した単位と合わせてディプロマを取得することもできます。
  • ディプロマは修士課程の学生には修了時、博士後期課程の学生には修了要件を満たした年度末に授与します。
  • 5単位以上を取得することで、一部履修を認定する履修証明書(予定)を発行します。

受講対象者

北海道大学の大学院に在籍する修士課程・博士後期課程の学生

クリックで概要書PDFがダウンロードできます。

学習効果を最大化する支援

教養深化プログラムを受講することで得られる学習効果を最大化するため、またより充実した受講体験ができるためにさまざまな授業以外にもさまざまな支援を行っています。学習の効果を最大化できるだけではなく、これらを通して得られる異分野の大学院生同士の交流も教養深化プログラムの魅力の一つとなっています。

授業外の支援

教養深化プログラムアゴラ

教養深化プログラム生の学習やプログラム生同士の交流する場として教養深化プログラムアゴラを設置しています。教養深化プログラムの授業で使われているテキスト・参考文献、大学院生のキャリアを考える書籍、課題作成の際に参照できる辞典などを備えています。プログラム生への貸し出を行っているほか、教養深化プログラムアゴラ内のスキャナーやコピー機を利用することもできます。課題の作成やオンライン授業などに使えるパソコンも設置しています。またプログラム生同士でディスカッションや交流のできるスペースもあります。

教養深化MEETUP

教養深化プログラムには北海道大学のほぼ全ての大学院から受講生が集まっています。まったく専門分野が異なる学生との交流の機会は普段の学生生活の中ではあまりないかもしれません。異なる研究分野の大学院生同士の交流からは違った視点が得られたり意見を聞けたり、刺激が多く楽しいものです。「教養深化MEETUP」を開催し、受講生同士の交流やちょっとしたスキルや情報を得る手助けをしています。年に一回程度キャンパス外に日帰りのエクスカーションを行い、現地でより深い学習する機会も提供しています。

ご挨拶

プログラム担当

平川 全機

特任助教

毎日毎日研究室にこもり専門を突き詰める日々、そんなイメージを大学院に持っていませんか。”その通りだよ”という人もいるかもしれません。一方で大学院でもっと幅広い視野を広げたいという人もいるでしょう。教養深化プログラムは専門だけの世界から一歩、二歩と踏み出す大学院生向けの教育プログラムです。


大学院で学ぶということは限られた自分の専門の領域を突き詰めて高めていくという一面も確かにあります。一方でそれがなかなかうまくいかない試行錯誤というのも事実です。

研究計画を立てて、文献や資料を集めて、読んで、分析して、うまくいかないときはもう一度研究計画を立て直して、最後には自分なりの結論をアウトプットする。そこでは専門が何であっても、問題を発見する、計画を立てる、文章を読み解く、論理的に思考する、文章で表現するなどの力が必要となります。

それはよく考えてみるとどんな職業においても必要とされる能力です。大学院で学ぶことを通して専門に限らずどこにいても役に立つ力が身についているはずです。


教養深化プログラムは、こうした大学院で身につく実社会でも役に立つ能力をさらに高めていくことを目指しています。また北海道大学の全ての大学院から参加できるので文系/理系問わず異なる専門の大学院生との出会いから新しい発見や発想が生まれるかもしれません。


教養深化プログラムでは大学院生の能力を引き出す授業だけではなく、さまざまな学びや交流の場を提供しています。

大学院生のみなさん、教養深化プログラムで一緒に未来を広げてみませんか。