卓越した専門知識と「全体知」を探る「総合力」
大学院の専門教育は専門分野の研究を高めることはもちろんですが、そのためには「課題を発見し解決する力」、「俯瞰する力」、「複合的に考え正しく伝える力」、「行動する力」等が必要です。それらは専門分野のみならず実社会においても活躍できる総合的な能力(ジェネリックスキル)です。
教養深化プログラムは、人文社会科学諸分野において培われてきた「文系力」をもとにした専門分野を横断する大学院レベルでの教養教育を行います。それにより、人間・社会・文化に対する深い洞察力と複眼的な視点から問題を把握する問題発見力・問題解決力を鍛えていきます。それを基盤に専門知識を活かしながら、高度なジェネリックスキルをバランスよく持っている総合的判断力と豊かな人間性と高い知性を備えた人材を育成します。
多様なキャリアの可能性を最大化
教養深化プログラムは、それぞれの専門領域の学修・研究に付加するかたちで参加するアド・オン型プログラムです。大学院で研究を高めて学位を取得した後の進路は、かつては大学や研究所をはじめとするアカデミアを目指すモデルが一般的でしたが、現在はもっと多様な選択肢があります。学位を取得した大学院修了者は、高度な研究力と専門知識を有する高度職業人として、社会のさまざまな分野で活躍することが期待されています。
このプログラムは、より教養を深め、その幅を広げるとともに高度に実務的な能力を身につけるものです。現在はアカデミックポストを得る上でも、実務的なスキルや専門にとどまらない厚みのある教養が重視されています。このプログラムは、受講生の能力を高めて多様なキャリアパスに対応する可能性を最大にします。
プログラム概要
開講科目
教養深化科目群<本プログラム生限定科目>

- 教養深化特別演習(基礎)
- 教養深化特別演習(総合)
- サイエンスリテラシー特別演習
など
ジェネリックスキル科目群

- ジェネリックスキル特殊講義
「キャリアマネジメントセミナー」 - ジェネリックスキル特別演習
「キャリア形成」
など
プログラム修了要件
教養深化科目群:6単位以上
- 教養深化特別講義および教養深化特別演習(基礎)から2単位以上
- 教養深化特別演習(総合)2単位以上
- サイエンスリテラシー特別演習2単位以上
ジェネリックスキル科目群:2単位以上
以上を満たし、10単位以上取得すること
修了要件を満たした者にはディプロマを授与
- ディプロマ取得には2年間かかります。博士後期課程の方は2年を超えて履修したり、修士課程で取得した単位と合わせてディプロマを取得することもできます。
- ディプロマは修士課程の学生には修了時、博士後期課程の学生には修了要件を満たした年度末に授与します。
- 5単位以上を取得することで、一部履修を認定する履修証明書(予定)を発行します。

受講対象者
北海道大学の大学院に在籍する修士課程・博士後期課程の学生